データベース3000 使い方評判レビュー

どーも、こんにちは。

今回も、参考書レビューということで
受験業界では結構有名な
「データベース」をレビューしていきます。

この参考書は僕の周りでも使っている人がやたら多かったですね〜

またレビューと同時に
データベースの効果的な使い方についても
解説していこうと思います。

いきなり結論を言ってしまえば
この単語帳はあまりおすすめできないです。

この記事を読めば
いかにデータベースが非効率的で
暗記には向いていないかがわかります。

その結果
効率のいい暗記法を学べて
短期間で英単語をマスターしていきましょー。

データベースレビュー

 

桐原書店から出ている参考書です。
同じようなレベルの参考書には
シス単ベーシックやターゲット1400などがあります。

中学レベルの英単語からセンター試験レベルの英単語まで
幅広く取り扱っています。

この参考書を完璧にすれば
偏差値60程度なら突破できると思います。

この参考書のレベル5.6はデータベース4500の1.2と被っているので
3000→ターゲット1900と繋げるのもおすすめです。

メリット

 

まずは例文があると言うことです。
しかも、その例文が非常に質が高くて
なおかつ簡単です。

他の参考書の場合、例文が実際の入試問題から
選び抜かれているということもあり
構文や文法がやたら難しい場合があります。

それに比べて、データベース3000の例文は
難しくなく簡潔に纏まっています。
ここが他の参考書より優れている点です。

あとは熟語も単語と一緒に載っている点ですね。
そんなに多くはないのですが
簡単な長文が読めるようになるレベルの熟語は学べます。

単語は生活、感情、学校などのテーマ別にまとまっており
英単語を暗記する際に非常に楽になります。

なぜかというと
初心者の頃は英単語単体だけではなかなか意味を思い出せない場合でも
前後との繋がりで思い出せるということができます。

要するに連想ですね。

最終的には単語を見ただけで
意味を答えられなければなりませんが
初心者の段階では連想による記憶の定着が重要です。

使い方

 

1.自分の覚えられていない英単語を確認します。

覚えられているというのは
単語を見た瞬間に反射で答えが出せるというレベルです。

2.問題を解いてみて解説を読みます。

3.各章を完璧にしたら
章末についてる長文問題で単語の確認をします。

不安についてです。

 

受験勉強をしていると絶対に出てくるのが「不安」という感情ですね。
受かるのかな。 間に合うのかな。 そのような不安や焦りは受験生ならみんな感じています。

そして、この感情とどう向き合うかによって受験勉強は大きく変わってしまうのです。

順調に勉強が進んでいて、成績が上がっていても
この不安に対する対処法を間違えると志望校に落ちます。

ようするにメンタル面の問題というのは、 受験では非常に重要です。

ということで、
今回はそんな不安を抱えている受験生向けに
動画を紹介しますので、 こちらを見てください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。