どーも、こんにちは
今回も、参考書レビューということで
数学の参考書
「数学の勉強法をはじめからていねいに」をレビューしていきます。
この参考書は東進の有名講師「志田先生」が著者です。
またレビューと同時に
数学の勉強法をはじめからていねいにの効果的な使い方についても
解説していこうと思います。
数学の勉強法をはじめからていねいにレビュー
この参考書は漫画になっており、数学の勉強法のみにフォーカスしているという
かなり尖っています。
目次↓
* 数学ができるって何だろう
* 確率型分野の勉強法〜場合の数・確率、ベクトル〜
* 計算ミスを減らすには
* 微積分型分野の勉強法〜微積分、数列の漸化式、図形と方程式の軌跡〜
* 証明問題・整数の勉強法
* 数学Ⅲの勉強法
* センター試験・2次試験の勉強法
* 参考書・問題集の選び方、使い方
* 社会に出てから役に立つ数学を身につけよう
という構成になっています。
この目次を見れば一目瞭然ですが
数学の勉強法の改善のみに重点を置いています。
まぁこのような参考書は
自分に合う部分だけ真似するくらいがちょうどいいですね。
数学の勉強法をはじめからていねいにの使い方
まずは一通り読んで
今までの自分の勉強法との違いを確認しましょう。
数学は単元によって
勉強法が変わってくると志田先生がおっしゃっています。
この参考書はできるだけ数学の勉強を始める前に読んでください。
それと、自分がこれから新しく勉強する分野に入る前にも
勉強法を読んでください。
今回は、 センター必勝マニュアル数学の勉強法について。
基本的に、 数学の問題が解けない人、 試験で問題を見て、 アタマが真っ白になってしまう人は、
問題文だけを見て、 その問題を解くのに必要な、 公式と解法を思い出す訓練をしていないだけです。
「問題文だけを見て」 これがポイントですね。
実際の試験では、 問題集や参考書と違って、 解説が載ってません。 問題文だけが載っています。
「問題文だけ」が、 試験の用紙にプリントされて、配られるわけです。
つまりは「問題文だけ」 を見て、 解法を思い出せなければ、 どんなに数学の勉強をしても、
実際の試験で得点できないことになるんですね。
授業ではわかるのに、 模試や過去問を解くときになると、 全然問題が解けなくなる。
そういう人は、 この思い出す作業をしてないだけなんです。
でも、それをしてないというだけで、 数学は解けなくなってしまうんですよ。
だからこそ、 数学の勉強をするときは、 問題文だけを見て、 解法を思い出せるようにする これを目指して、
勉強しなくてはいけません。
このようなためになる話を他にもしているので
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。
そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。
なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。
僕が影響を受けたブログはこちら。↓
【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。】
さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。
その動画は下記画像をクリックして見ることができます。