総合的研究数学 使い方評判レビュー

どーも、こんにちは

今回も、参考書レビューということで
数学の参考書
「総合的研究数学」をレビューしていきます。

この参考書は有名講師の長岡先生の著書です。

またレビューと同時に
総合的研究数学の効果的な使い方についても
解説していこうと思います。

総合的研究数学レビュー

 

この参考書は数学界の重鎮「長岡先生」が書いた参考書です。

1A,2B,3と合計で3冊あり
この3冊を合計しますと全部で3000ページくらいあります。

しかも全てのページがカラーなので視覚的にもわかりやすいです。

総合的研究数学の1番の特徴としましては
「数学を本質から理解」「じっくり考えて読む数学」
がテーマになっているところです。

他の数学の参考書で、超有名なチャート式シリーズなどは
何度も繰り返し回すようなスタイルですが
この参考書は時間をじっくりかけて解いていくやり方ですね。

しかも長岡先生の解説はわかりやすく丁寧でものすごい量です。

長岡先生は「数学の定義からの理解」を掲げているので
総合的研究数学ではほとんどの問題で公式の背景・成り立ちが書かれています。

しかも、関数や集合といった
単語の意味や説明も書かれているので
丁寧度でいったら数学界ナンバー1ですね。

総合的研究数学の使い方

 

まず大前提として、総合的研究数学は
チャート式シリーズのような網羅系の参考書ではありません。

総合的研究数学は少ない問題で数学の本質を身につけるためのもので
他の問題集とは一線を画しています。

なので、この参考書は少ない問題で本質を身につけるということが
目標なので、演習量不足になるのは致し方ないですね。

で、この参考書とは別に問題演習系の参考書は絶対にやってください。

他にも、約1000ページもある参考書を最初から全部読む必要もないです。

時間のある受験生は全部やってもいいですが
そうではない受験生は時間がいくらあっても足りないので
自分の苦手分野を重点的にやりこむなどしてください。

英語の勉強をしていて、 最後に立ちはだかる壁。

 

それが、 いかに英文を早く読むのか?という、 読解スピードの壁だ。
どれだけ正確に英文が読めようと、 試験時間内に読みこなせなければ意味はない。

試験時間内に問題を解けなければ、 得点にはつながらない。
最終的にはどの科目も、 このスピードの壁に悩まされるようになる。

このようなためになる話を他にもしているので
詳しくはこちらの動画をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。