教科書よりやさしい日本史 使い方評判レビュー

どーも、こんにちは。

今回も、参考書レビューということで
表紙が結構かっこいい
「教科書よりやさしい日本史」をレビューしていきます。

この参考書は難関私大の日本史で合格点を取りたい人向けの参考書になります。

またレビューと同時に
教科書よりやさしい日本史の効果的な使い方についても
解説していこうと思います。

教科書よりやさしい日本史レビュー

 

教科書よりやさしい日本史の対象者は
日本史の勉強を始めたいけど何をすればいいかわからない
という受験生におすすめです。

たくさんの知識が書かれている辞書のような参考書や
教科書なんかでは、ある程度の知識が入っていないと
日本史の暗記で重要な用語があやふやで
時代の流れなどがよくわからなくなってしまいます。

この参考書では教科書や分厚い参考書より
簡潔にわかりやすくまとめられているので
日本史初心者で知識が薄い状態の人でも
流れを理解しながら読み進めることができます。

教科書よりやさしい日本史の具体的な内容としては
語り口調で講義が進みつつ、学生キャラがわからない疑問をあげ
それに講師が答えていくという感じです。

教科書よりやさしい日本史の使い方

 

まずは日本史の大体の流れを掴むという
感じで最後まで読み通してください。

それが終わりましてら今度は
時代ごとの流れとその時代に起こった事件を理解しながら
読み進めてください。

3週目からは用語を覚えるのにフォーカスしながら読み進め
参考書を見なくても各時代の大まかな流れが暗唱できるまで
何回も読み込んでいきます。

今日は英語を読んでいて、 未知単語が出てきた時の対処法について。

 

ある程度受験勉強をして、 いざ模試や過去問を解いてみると、
その中に、自分の知らない単語、 いわゆる未知単語が出てくる時があります。

それは文法問題の中だったり、 長文読解の中だったり、
出てくる場所は様々ですが、 いろいろな場所で出てくるわけです。

で、問題を解き慣れてないうちは、 そういう未知単語が出てくるとめちゃくちゃ焦ります。
もうこの問題解けそうにないなー。
と、模試で知らない単語に出会うたびに、 いやーな気持ちになってました。

で、早々と諦めモードになり、 その問題を解けなくても仕方ないっしょ、
と、半ばやけくそになって問題を解いてました。

確かにですね、 英単語をひたすら勉強したのに、
試験で自分が知らない英単語が出てくると、 まだ覚えてない単語があるのか、
と、焦ってしまうかもしれません。

あんなに勉強したのに、と、 萎えてしまうかもしれません。
ですが、ここで1つ、 受験生が押さえておくべき、 事実を話しておきましょう。 それは何か?というと、
未知単語はどんなに勉強しても、 永遠に無くならない ということです。

英語の勉強をする時は、 これを念頭に置いておいてください。
はじめは、 まじかよ!とビックリするかもしれませんが、 これはある意味で当たり前のことです。

このようなためになる話を他にもしているので
詳しくはこちらの動画をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。