カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集 使い方評判レビュー

どーも、こんにちは

今回も、参考書レビューということで
数学の参考書
「カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集」をレビューしていきます。

この参考書は数学界隈でも有名な参考書です。

またレビューと同時に
カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集の効果的な使い方についても
解説していこうと思います。

カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集レビュー

 

この参考書の特徴としましては
ひたすら問題演習ができます。

計算力を高めることは数学の土台を作ることと同義です。

しかも、この計算力はひたすら数をこなさないと身につきません。

その計算力を強化するのがこの参考書を使う目的です。

この参考書は1A,2B,3と3冊に分かれていますね。

まずこの参考書の対象者は
教科書〜センター数学レベルになっています。

しかし、数学が全くわからないという受験生には厳しいので
まずは数学の基礎基本の公式を暗記してください。

カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集
の具体的な構成としましては
見開き2ページに、基本事項のまとめ、基本問題、標準問題
が載っています。

問題数自体は少ないので、高速周回に最適です。

あと、解説がひどいのでそこだけが弱点ですね。

カルキュール数学Ⅱ・B―基礎力・計算力アップ問題集の使い方

 

まず大前提としまして完璧にマスターできるまで
ひたすら繰り返し反復してください。

ぶっちゃけこの参考書レベルの問題が解けないと
非常にまずいです。

ですので、1問もわからない問題がないレベルまで
何度も反復してください。

最終的な目標は問題を見た瞬間、反射で答えが出るレベルを目指しましょー。

過去問を時間無制限でとき、 これ以上は無理だと感じたら、 答え合わせをし、解説を読む。 この順番だ。

 

過去問を解いた後は、すぐに解いているときの感覚や、 問題を解くときに考えていたことを、
言葉にして残していこう。

それこそが、 貴重なデータであり宝物だ。
それを元に今後の計画を立てるので、 できるだけ詳細に忠実的に、
あとで振り返れるように言葉に残しておこう。

時間制限ありで解いた点数が、 自分が試験で解いたときに出る点数の目安。
時間制限なしで解いた点数が、 自分が今持てる知識、能力のすべてを動員して出せる、 自分の限界値となる点数だ。

もし、2回目解いたとき、 すなわち時間無制限で解いたときに、 合格点に満たなければ、
センター試験でいうと8割に満たなければ、 まだまだ基本の勉強が足りない。

このようなためになる話を他にもしているので
詳しくはこちらの動画をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。