安河内の英語をはじめからていねいに 使い方評判レビュー

どーも、こんにちは。

今回も、参考書レビューということで
英文法の講義系参考書の
「安河内の英語をはじめからていねいに」をレビューしていきます。

この参考書は英文法初心者の受験生に高い信頼を得ています。

またレビューと同時に
安河内の英語をはじめからていねいにの効果的な使い方についても
解説していこうと思います。

安河内の英語をはじめからていねいにレビュー

 

この参考書は名前の通り
英語をはじめからわかりやすく解説しています。

ほとんどの参考書では
「〜である」のような
堅い言葉が使われているのでとっつきにくいですが
この参考書ではそういったハードルの高さがなく
柔らかい口調で解説されています。

なので、読んでいて威圧感を感じるなどのことはないです。

学校や塾予備校の授業を聞いてもわからなかった人は
安河内の英語をはじめからていねいにを読めば
楽に理解できるようになります。

参考書でここまで初歩の内容を説明するのか…
と最初は戸惑うかもしれませんが
英語の苦手意識を取り除くためには必要なことです。

学校の教科書や他の参考書では
形式張った英語が使われていることが多いです。

なのでそれでは柔軟な英文法の思考力というものは
培われないものです。

ですが、安河内の英語をはじめからていねいには違います。

実用的に使える生きた英文が収録されています。
なので楽しみながら英文法学習が捗ります。

安河内の英語をはじめからていねいにの使い方

 

まず最初に全体を通読しましょう。

ですがいきなり全ての内容を脳みそに
ぶち込もうとはしなくてもいいです。

一回でマスターできるほど
この参考書は甘くはないです。

なので
1周目は理解優先で最低限必要なところを
重点的に攻めていきましょう。

細かいところは後からでもいいので
まずは英文法の基礎基本をマスターしていってください。

1周したらすぐに最初からまた読み直します。

同じ内容をすぐに読み直しても意味あるのか?
と考える人もいるかと思いますが
それは間違った考え方です。

1周目は外堀を埋めた程度なので
2周目からはもっと深い内容を理解できるように
学習していきましょう。

ある程度の内容は理解してきたら
チェック問題を解いてみてください。

わからないところがあるのなら
そこがあなたが復習するべき場所です。

最終的には
安河内の英語をはじめからていねいにを
見ずに中身を暗唱できるようになるのがゴールです。

そのためには
何度も何度も繰り返し反復するようにしてください。

今回はメモをどのようにして、自分の受験勉強に活かしていくのかです。

 

皆さんは必ずメモを取りながら動画を見てると思いますが
普通の人は大抵メモを取りません。

逆に言うとメモを取るだけで、他の人の一歩先を行けるということです。

他の人に差をつけるためにはこういった一見地味でも
基本に忠実なことをやるべきなんです。

地味だろうがなんだろうが、基本を徹底しさえすれば他の人に勝てるわけです。

ですが、ここで1つ落とし穴があります。

メモを取っていると、ただメモを取っただけで
僕メモ取ってるなーという謎の達成感を感じますね。

メモを取るとなんか勉強してる感があるんです。
別にそういった気持ちを抱くことは全然悪いことではないです。

そうやって味をしめてこそ、メモを取ることが習慣化されますから。
習慣化しさえすれば一生他の人と差をつけることができます。

メモを取るだけで人生変わります。
でもここで大きな落とし穴があるんです。

それは、メモはただ取るだけでは全く意味がないということです。
メモを取ってそのノートをそのままどこかに置いていても、何の意味もないんです。

ここで断言しておくとメモを取るだけで満足していては、何の意味もありません。

詳しくはこちらの動画をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。