土屋の古文100 使い方評判レビュー

こんにちは。

古典の参考書レビューということで、

今回は「土屋の古文100」のレビューです。

豊富な古文の量で古文に慣れるにはぴったりです。

設問が無いため、多読用の教材となっており、イメージは速読シリーズのような感じですね。

レベルは基礎⇒マーチレベルです。

結論から言うと、この参考書は、

古文をすらすら読めるようになりたい難関大志望者にオススメです。

古文は基礎が出来たらあとは慣れの部分が多いので、

設問のないこの参考書を読み込んで地力をあげることが出来ます。

ただ単語や文法を使って、基礎的な文を現代語訳出来ないというレベルの人は、

基礎の参考書に戻って簡単なレベルから、品詞分解⇒現代語訳が出来るようになってください。

この記事の最後に「ゼロスタートの状態で単語を長文で覚えようなんて無理」という話をしますね。

まず単語を覚えなければいけないと、基礎の再確認になると思います。

迷わず、単語、文法をやりましょう。

迷わず勉強できるから合格も近づく。

明るいキャンパスライフが待っています。

最後まで読んで実践してみてくださいね。

土屋の古文100 レビュー

その名の通り100本の文章が収録された参考書です。

設問は無いため、1本1本長文を読み込んでいくことが大切です。

この本を読んでいくことによりマーチレベル、早稲田レベルへとステップアップしていくことが出来ます。

単語や文法、解釈や読解テクニックを学んでも、古文は実に様々な話があるために、

ある程度の量をこなして経験値を積まないとどうにもならないのです。

例えば古文のタイプは、ざっくり、随筆、日記、物語、説話などがあります。

ただ古文は数が限られているため、基礎が出来たうえで多くの古文を読めば、

様々なパターンの文が頭に入るのでそれだけ有利になります。

大量の古文を読むことで、古文初級者が苦手意識を持っている「主語の転換や省略の補い」「敬語」「唐突な場面展開」「古文常識」などに慣れることができます。

古文読解の参考書を完璧にしても、ここの慣れの部分は補えないため、

多くの古文を読む経験がひつようになります。

古文は出題する材料が限られているため、あらかじめ読んでおいた古文が入試に出る事もよくあります。

同じ部分が出なくても、いろんな作品を読みそのあらすじを知っていれば、問題を読みやすくなります。

私自身過去問を解いているとき、入試精選古文と同じ問題が出たことがあります。
(難しかったですが9割取れました。)

古文読解で得た知識をこの100文で実際に使うのもかなり効果的です。

使い方

まずは読んでみましょう。

一文ずつ本文と現代語訳を確認して理解します。

良く分からないところがあれば品詞分解を試みて理解していってください。

次に読解ポイントを読み、本文展開や古文常識を頭にいれ、あとはひたすら読み込みです。

何日かに分けて1文につき最低10回は読みましょう。

その時現代語訳を頭の中でしながらやってください。

古文読解の参考書で得た知識を活用して、主語判別などを確実に出来るようにもしてください。

最後に全ての文でざっくりとあらすじを言えるようにしたら完了です。

100本も読み込めば慣れるし、自信になります。

根気よくやってくださいね。

ゼロスタートの状態で単語を長文で覚えようなんて無理、という話をします。

「単語は長文の中で覚えなさい。そうすれば実践でも使える単語力がつく」

よくありますよね。
理論だけなら素晴らしいです。

でも実際は厳しい。

わけのわからない長文をいきなり出されて、

「読みなさい、単語がわからなければ調べなさい」

だと、1つの長文だけで日が暮れてしまいます。

順番は逆です。

単語をしっかり覚えて、単語だけなら答えられるという状態にしてから長文を読む。

すると単語だけの繋がりでちょっと分かるんです。
いちいち単語を調べる時間もほとんど要らないからストレスもかからない。

長文の中で覚えていけという人は、すでに古文や英語が得意な人です。

分からないところがほとんど無いから、知らない単語が弱点だと分かる。だから長文の中で印象に残って覚える。

この方法を分からないところだらけの人が実践しても全部調べなきゃいけないから時間がかかるだけですね。

だからまずは単語からマスターするんです。

基礎単語が載っている速単シリーズも一緒ですね。

まず単語を完璧に覚えてから、実際長文でどう使われているか見ましょう。

単語は全部覚えたか?

と聞かれて、YESと答えられない人は今すぐに単語を暗記しまくってください。

まじで世界変わりますよ。

このような受験に役立つ情報を下の動画で紹介しているのでぜひ観てみてください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当ブログでは、「正しい勉強法さえ知れば成績は誰でも上がる」をモットーにしております。

そして偏差値がたとえ50に届いていなくても慶應を短期間で攻略することは可能です。 僕も実はその1人です。

なぜ僕が自信を持って3ヶ月で慶應が攻略できると言えるかは下にブログを紹介してるので興味のある方は是非みてください。

僕が影響を受けたブログはこちら。↓

【慶應早稲田なんて簡単だ。最後にSFCに2ヶ月で受かった個別指導生徒とのLINE@の案内あり。



さらに僕が受験勉強する上で影響受けた動画はこちらです。

その動画は下記画像をクリックして見ることができます。